買取請求によって得られた利益(買取代金-取得費用)は譲渡所得として申告分離課税の対象となります。詳しくはお近くの税務署へお問い合わせください。 詳細表示
発行会社の株式取扱規則(規定)により手数料が必要となる場合があります。 また、手数料には消費税が課税されます。 なお、手数料がかかる場合は、お支払いする買取代金から差し引かせていただきます。 詳細表示
発行会社の決算日・中間決算日およびそれ以外の株主確定日(臨時株主総会や株式分割等)前の一定期間については、受付停止期間となります。 詳細表示
ゆうちょ銀行が発行する「振替払出証書」で買取代金を受け取る方法です。 ゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口で現金にてお受け取りすることができます。 なお、ご所有株式を証券会社口座にて管理されている場合は、みずほ信託銀行では買取手続きができませんので、 取引証券会社までお問い合わせください。... 詳細表示
株主さま本人名義以外の口座への振込みも可能です。 ただし、その場合は、必ずお届出印のご捺印が必要となります。 なお、ご所有株式を証券会社口座にて管理されている場合は、みずほ信託銀行では買取手続きができませんので、取引証券会社までお問い合わせください。 詳細表示
ゆうちょ銀行口座も買取代金の振込先としてご指定可能です。 なお、ゆうちょ銀行口座をご指定いただく場合、店番(3桁)、預金種目(1桁)および口座番号(7桁)の形式でご記入ください。 店番や口座番号がご不明な場合は、ゆうちょ銀行へお問い合わせいただくか、ゆうちょ銀行ホームページ等でご確認ください。 ... 詳細表示
原則、買取価格決定日の翌営業日から起算して4営業日後に「単元未満株式買取請求書(兼株式等の譲渡に係る告知)兼取次請求書」に指定された口座に振り込みます。(他のお手続きを伴う場合はさらに日数がかかります。) なお、ご所有株式を証券会社口座にて管理されている場合は、みずほ信託銀行では買取手続きができませ... 詳細表示
みずほ信託銀行が株主名簿管理人である上場会社の場合、みずほ信託銀行が「単元未満株式買取請求書(兼株式等の譲渡に係る告知)兼取次請求書」を受付した日の発行会社所定の証券取引所における終値を適用します。 受付日に売買がなかった場合は、その後最初になされた売買取引の成立価格が適用されます。 なお、ご所有株式... 詳細表示
特別口座に記録されている単元未満株式数を超える買取請求はできません。 単元未満株のうち、一部の株数についての買取請求も可能です。 例)1単元100株の銘柄で特別口座に150株所有している場合 ・1株~50株の買取請求 ○ ・51株以上の買取請求 × ・30株の買取請求後、20株の買取請求 ○ ... 詳細表示
株主としての届出事項(住所・氏名・お届出印等)が変更となっています。「口座振替申請書」にはどのように記入すればよいですか
届出事項に変更がある場合は、あわせて「変更届」のご提出が必要です。 なお、「口座振替申請書」には変更後の内容をご記入のうえ、「変更届」とあわせてご提出ください。 届出事項変更手続きについてはこちらをご確認ください。 詳細表示
53件中 31 - 40 件を表示