議決権行使書がお手元に届いてから、株主総会の終了後3か月後まで、24時間ご利用いただけます(緊急メンテナンス実施時を除く) 詳細表示
スマートSRの利用料金は無料です(ご利用いただく際の通信料金等は、株主さまのご負担となります) 詳細表示
「スマートSR」は、株式会社と株主様との対話のDX化を推進するWebサービスで、議決権行使書のQRコードを読み取ることで、ログインID・パスワードの入力が不要でログインができ、議決権行使や株主総会情報の閲覧など各種機能をご利用いただけます(株式会社がスマートSRを契約している場合のみ) 詳細表示
議決権行使用のQRコードを読み込むと「セッションが削除されました」と表示される場合、どうすればよいですか?
QRコード読み込み後に「セッションが削除されました。お手数ですが、この画面を閉じて再度QRコードを読み取り、お手続きください」と表示される場合、行使中にセッションが切断された可能性があります。 行使中に別のタブ・ブラウザ・端末等から操作を行わないようご注意いただき、再度QRコードを読み込んでお手続きください。 ... 詳細表示
株式を保有している認識がない銘柄の書類が届いたのはなぜですか?
認識がない銘柄の書類が届いた場合は、株式交換や商号変更等の可能性があります。銘柄名を確認しますので、以下のみずほ信託銀行 証券代行部コールセンターへお問い合わせください。 ■みずほ信託銀行 証券代行部 0120-288-324 ■受付時間 平日 9:00~17:00 土・日・祝祭日はご利用いただけません。 詳細表示
招集通知に議案内容が記載されていないので確認する方法を教えてください
株主総会資料の電子提供制度により、インターネット上で確認できるようになっています。招集通知文面中のURLまたは企業の公式ウェブサイト等で、議案内容をご確認ください。 【補足事項】 電子提供制度について詳しくは、「株主総会資料の電子提供制度とは何ですか(FAQ)」をご参照ください。 詳細表示
スマート行使を行いましたが、行使が完了しているか確認できますか
スマート行使のQRコードを再度読み取ってご確認ください。 画面に完了のご案内がある場合、行使は完了しております。 なお、アンケートがある場合は中断されますと中断されたところからアンケート画面が表示されますので、再度ご入力ください。 詳細表示
議決権行使ウェブサイトのログインに必要な議決権行使コードとパスワードはどこで確認できますか?
議決権行使のコードとパスワードは、議決権行使書に記載されています。 議決権行使書がお手元に無い場合、「議決権行使書が届かないのですが、どうすればよいですか(FAQ)」または、「議決権行使書を紛失したので、再発行して欲しいのですが、どうしたらよいですか(FAQ)」をご参照ください。 詳細表示
議決権行使ウェブサイトでパスワードが無効になったというメッセージが表示されるのですが、どうすればよいですか?
パスワードが無効となった場合、ハガキでの行使をご検討ください。 ウェブサイトでの行使をする場合、議決権行使書の再発行のお手続きが必要となります。 再発行をご希望の場合は、みずほ信託銀行 証券代行部コールセンターへお問い合わせください。 なお、議決権行使書は再発行までお時間がかかります。インターネットによ... 詳細表示
QRコードを読み取ってもスマート行使の画面に遷移しないのですが、どうすればよいですか?
読み込んでいるQRコードが異なっている可能性があります。 議決権行使書の切り取り線から右側の半券、「スマートフォン用議決権行使ウェブサイトログインQRコード」を読み取ってください。 なお、正しいQRコードを読み取っても画面遷移しない場合は、 QRコード読み取り用の別アプリや、別の端末(スマートフォン... 詳細表示
42件中 21 - 30 件を表示