ページの先頭です
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

FAQ(よくあるご質問)

注目のFAQ

『 配当金の受取方法の確認 』 内のFAQ

15件中 1 - 10 件を表示

1 / 2ページ
  • 配当金を受け取る方法を教えてください

    配当金の受取方法は、ご指定の受取方法によって異なります。 【株式数比例配分方式の場合】 配当金計算書の税額欄が*になっている場合は株式数比例配分方式となります。 株式の預け先の証券会社を通して配当金を受け取る方法ですので、詳しくはお取引の証券会社等へお問い合わせください。 【配当金領収証方式の場合... 詳細表示

    • No:1096
    • 公開日時:2023/10/02 09:00
    • 更新日時:2025/03/17 14:59
  • 配当金の振込先に設定している口座がわからなくなったので確認する方法を教えてください

    配当金の振込先に設定している口座は、配当金計算書に同封されている「お振込先について」に記載されています。 お手元の「お振込先について」をご確認ください。 なお、口座番号は下三桁は*(アスタリスク)で記載されています。 詳細表示

    • No:1104
    • 公開日時:2023/10/02 09:00
    • 更新日時:2025/03/17 14:57
  • 配当金送金依頼書で配当金を受け取る方法を教えてください

    配当金送金依頼書の表面に認印をご捺印いただき、裏面のお受け取り方法指定欄に株主さまの銀行口座をご記入いただくか、ゆうちょ銀行の現金払いをご選択ください。 口座指定の場合は、ご本人様名義の銀行口座をご記入ください。 詳細表示

    • No:1120
    • 公開日時:2023/10/02 09:00
  • 配当金を受け取るための書類を送付してほしいのですが、どうすればよいですか?

    過去に実施された配当金のお受け取りをご希望の場合は、以下のみずほ信託銀行 証券代行部コールセンターへお問い合わせください。 なお、発行する書類は登録住所あてに送付しますので予めご了承ください。 ■みずほ信託銀行 証券代行部 0120-288-324 ■受付時間 平日 9:00~17:00 土・日・... 詳細表示

    • No:1126
    • 公開日時:2023/10/02 09:00
    • 更新日時:2024/03/04 10:51
  • 配当金の受取方法で「株式数比例配分方式」とは何ですか?

    「株式数比例配分方式」は、株主さまが保有するすべての株式の配当金を預け先の証券会社の口座で受け取る方法です。 同一銘柄を複数の証券会社で保有されている場合は、各証券会社で保有している株数に応じた配当金が入金されます。 配当金の受取方法として、「株式数比例配分方式」をご選択されている場合、配当金計算書の税額欄が... 詳細表示

    • No:1131
    • 公開日時:2023/10/02 09:00
    • 更新日時:2025/03/17 14:55
  • 株主の代理で配当金を受領する方法を知りたい

    株主さま以外の方がお手続きを委任される場合は、株主さまご本人が配当金領収証裏面の委任欄に、代理人の氏名と委任者(株主さま)の住所・氏名をご記入のうえ、表面の受領欄に株主さまの押印またはサインをお願いします。 また、代理人の方は表面に記載されている株主さまの住所・氏名欄の余白に「代理人」と肩書して住所・氏名をご記... 詳細表示

    • No:1556
    • 公開日時:2025/01/27 15:27
  • 第一生命ホールディングス株式会社の特別口座の株主ですが、配当金の受け取りや株主総会への出席はできますか?

    特別口座で保有している株式についても、株式配当金を受け取る権利や株主総会に出席する権利等、株主さまとしての権利は保全されます。 詳細表示

    • No:18
    • 公開日時:2023/10/02 09:00
    • 更新日時:2023/11/13 10:33
  • 配当金を受け取る銀行口座を解約(あるいは凍結)しています。どうすればよいですか?

    該当の銀行口座へ配当金のお支払いを行った後に振込先金融機関からみずほ信託銀行あてに振込不能の連絡が入った場合、株主さまの登録住所あてに以下をお送りします。 ・振込不能のご連絡 ・送金依頼書または、ゆうちょ銀行が発行する振替払出証書 送金依頼書の表面に認印をご捺印いただき、裏面のお受け取り方法指定欄に株主... 詳細表示

    • No:88
    • 公開日時:2023/10/02 09:00
    • 更新日時:2025/03/24 16:16

  • 配当金領収証(表面)の受領印欄には、どのような印鑑を押せばよいですか?

    個人の株主さまの場合は、配当金領収証に記載されているお名前と一致する印であれば、お届出印や実印である必要はなく、認印でも可能です。 法人の株主さまの場合は、代表者印ではなく、会社印をご捺印ください。 詳細表示

    • No:680
    • 公開日時:2023/10/02 09:00
    • ウィザードFAQ
  • 配当金領収証で配当金を受け取る方法を教えてください

    銀行払渡期間中は、配当金領収証裏面に記載の取扱金融機関(ゆうちょ銀行等)でお受け取りいただけます。 配当金領収証表面の「受領欄」に、株主さまのご署名または受取印(認印等)を捺印のうえ、ご持参ください。 なお、10万円を超える株式配当金を現金で受け取る場合は、取引時確認書類(運転免許証等)が必要となりますの... 詳細表示

    • No:73
    • 公開日時:2023/10/02 09:00

15件中 1 - 10 件を表示

ページの先頭へ