ページの先頭です
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

FAQ(よくあるご質問)

  • No : 1575
  • 公開日時 : 2025/03/24 16:19
  • 印刷

保有している株式数と配当金計算書の株式数が変わっているのはどうしてですか?

保有している株式数と配当金計算書の株式数が変わっているのはどうしてですか?

カテゴリー : 

回答

配当金計算書に記載されている株式数は基準日時点での株式数です。
基準日以降に株式売買等を行っている場合には、配当金計算書に記載されている株式数と現在の保有株式数が異なることがあります。

また、保有されている銘柄に株式分割や株式併合・株式交換などがあった場合、株式数が増減することがあります。
株式売買等を行っていない場合でも、株式分割や株式併合・株式交換が行われた時期によっては配当金計算書に記載されている株式数と現在の保有株式数が異なる場合があります。

【補足事項】
・株式分割・・・資本金を変えずに、既に発行されている株式を決められた割合(分割比率)で分割して、発行済株式数を増やすこと。
・株式併合・・・既に発行されている株式を決められた割合で併合することにより、発行済株式数を減らすこと。
・株式交換・・・ある株式会社が、対象会社を100%子会社にするための企業再編手法の1つ。具体的には、子会社となる会社の株主に対して、その保有している株式を親会社となる会社の株式に一定の比率で交換すること。

このFAQにより問題解決できましたか?

ページの先頭へ